Blog ブログ

大学生の地元就職に関する調査(2026卒業予定)

投稿日 : 2025-06-04

マイナビが発表した、2026年卒業予定の学生たちの「地元就職」に関する調査報告書を読んだ。

報告書によると、地元での就職を希望する学生の割合が、4年ぶりに6割を下回ったという。56.4%。数字だけを見れば、大したことないように思えるかもしれない。しかし、その背後には、一人ひとりの若者たちの、ささやかな、しかし確固たる意志のようなものが揺れ動いている。

地元に残りたいと願う者たちの理由は、シンプルだ。「両親や祖父母の近くで暮らしたい」。家族とのつながりを重んじる、どこか古風で、しかし揺るぎない願い。経済的な楽さや、慣れ親しんだ生活環境も、彼らの背中をそっと押す。

一方で、都会を目指す者たちの声もまた、静かな響きを持っている。「志望する企業がない」「給料が安そう」。現実的な選択だ。しかし、その中には「まずは都会でスキルを磨き、いずれは地元に戻りたい」という、未来への布石のようなものも隠されている。

そして、インターンシップや仕事体験が、彼らの心を動かす重要なきっかけになっているという。参加した学生の8割以上が、それを機に地元就職を意識するようになったというのだ。それはまるで、見知らぬ土地で出会った、思いがけない風景のように、彼らの視野を広げ、新たな可能性を示している。

この調査結果は、現代の若者たちが、家族との絆、経済的な安定、そして自己成長への欲求の間で、静かにバランスを模索している姿を映し出している。彼らの選択は、一見すると個人的なものに見えるかもしれないが、その一つ一つが、この社会の未来を形作っていく、微かな胎動なのだ。

参考:「2026年卒 大学生Uターン・地元就職に関する調査」を発表(『日本の人事部』2025/06/02)https://jinjibu.jp/

・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・・。・。・・。・
記.杉浦(動画制作)

働きがいを生きがいに!
動画×WEBで求人を変える
株式会社フィルムガーデン

[知多半島スタジオ] 本社
知多半島の大府市にある動画スタジオ
名古屋駅から13分!!JR共和駅ちかく
愛知県大府市共栄町9丁目11-7

[三河オフィス]
愛知県知立市牛田町西裏88

[連絡先]
0562-57-4409

Pick up contents おすすめコンテンツ