
1週間ほど前の話、日本デジタル矯正歯科学会 学術大会のライブ動画配信のため、御茶ノ水へ行った

学術大会は、大学の教室を使って開催されたのだけど、イベント会場として用意された部屋ではないので、音響やネットワークなど、理想的な環境ではなかった
前日入りして、何度か接続テストやリハーサルを繰り返したけれど、それでも当日はドタバタする場面があった
登壇する先生たちは、そもそも本業でいそがしいので、ギリギリまでプレゼン資料をつくって、駆け込みでパソコン持ってくることも多い
そうなると「この型式のMac、映像信号が合わないぞ」って慌てる場面が出てくるのだ
今回、下見の時点で、相当ハードルの高い現場になることは分かっていたので、百戦錬磨のチームで対応した。その成果があって、当日は大きなアクシデントもなく、無事に完了することができた
コロナ禍でいっきに浸透したオンライン配信
身内で使用する分には手軽に使えるのだけど、有料イベントで使用する場合は相応の準備が必要になる
ハウリングは当然NGのなかで、オンライン参加者の声を会場スピーカーに出して質疑応答したいという要望にどう対応していくか…とかね
簡単そうに思えるかもしれないけれど、配線してみるとそうじゃないんだよ
・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・・。・。・・。・
記.杉浦(動画制作)
働きがいを生きがいに!
動画×WEBで求人を変える
株式会社フィルムガーデン
[知多半島スタジオ] 本社
知多半島の大府市にある動画スタジオ
名古屋駅から13分!!JR共和駅ちかく
愛知県大府市共栄町9丁目11-7
[三河オフィス]
愛知県知立市牛田町西裏88
[連絡先]
0562-57-4409