FilmGardenの清水です。
ホームページならどれでもそうだよ!
と言われそうですが、
採用ホームページを作っても、作っただけでは意味がありません。
通常のホームページも、ただ作っただけでは意味がありません。
多分、企業のホームページが作られたの2005年頃に最初のブームが来ていのですが、
未だにその頃のデザインのままの企業もいます。
これは、まずいですよね。
10年前の機械は使えても、メンテナンスをちゃんとしなければ使い物になりません。
ずっとメンテナンスしていれば、今でも問題ないと思いますが、
大体の場合はホームページはそうではないんです。
どういうことかというと
ちゃんと更新していかないとダメということです。
今は、幸いなことにブログやSNSがすごい人気ですし、そこからの集客がいろいろな面で見込めます。
まずは、それをきちんと更新していく仕組みを作るとホームページが動いている事がわかります。
採用ホームページも同様ですね。
会社説明会を行ったら、その様子をブログに書くとか、Facebookに出すとか、
やれることはあるはずです。
ちなみに、採用ホームページを作っても応募はありません
ゼロではありませんが、採用ホームページから直接は少ないです。
採用ホームページをせっかく作ったのに、なんで?
と思われるかもしれませんが、
学生であれば、マイナビやリクナビ、地元で言うと名大社、などの就職サービスから応募をされます。
採用ホームページの活用方法で一番なのはこのパターン。
併用して、効果がより出るのが採用ホームページです。