Blog ブログ

動画撮影_桑茶づくり体験_なごや環境大学

投稿日 : 2025-07-28

昨日の話。犬山市のリトルワールドの隣で、なごや環境大学の共育講座「桑茶づくり体験」の映像撮影をさせてもらった。真夏、日中の撮影はすごい熱気でテンションが上がる
参加者さんがけっこう空調服を着ており、一般的に浸透してるのかと驚いた
外で働く人はよく着ているけれど、なかなか一般の人が空調服を着ているのは見かけない
僕は音が気になるから着ない

夏空の下で撮影するのは好きなんだけど、カメラが熱くなってきて、すこしドキドキした
トラブルに備えて、予備のカメラは持っていくのだけど、それでもトラブルなんてないほうが良いに決まっているので、日陰に入ったり、こまめに電源を落としたり、機材には気をつかった

桑の葉っぱを摘んできて、それを煮る→煎る→砕く(茶葉サイズにする)→お湯を注ぐ→飲む
ざっくりとこの流れを体験する。真夏に火を使って調理して、あたたかいお茶を飲むというイベントなので、文字にすると辛そうに見えるけれど、実際はそうでもなく、みんな楽しそうだった
ちゃんとかき氷も登場して、桑の実や茶葉を使った味はもちろん、いちごやブルーハワイも楽しめるようになっていた
桑の葉っぱを摘んできて、それを煮る→煎る→砕く(茶葉サイズにする)→お湯を注ぐ→飲む
ざっくりとこの流れを体験するのだけど、真夏に火を使って調理して、あたたかいお茶を飲むというイベントなので、文字にすると辛そうに見えるけれど、実際はそうでもなく、みんな楽しそうだった
たぶん動画だと伝わると思うので、これから編集して、ムービーが公開されたら見てほしい
ちゃんとかき氷も登場して、桑の実や茶葉を使った味はもちろん、いちごやブルーハワイも楽しめるようになっていた

このあと、おおぶ子ども映画祭へ行ったけれど、大盛況だった
僕はお手伝いできなかったけれど、盛り上がっていてよかった

・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・・。・。・・。・
記.杉浦(動画制作)

働きがいを生きがいに!
動画×WEBで求人を変える
株式会社フィルムガーデン

[知多半島スタジオ] 本社
知多半島の大府市にある動画スタジオ
名古屋駅から13分!!JR共和駅ちかく
愛知県大府市共栄町9丁目11-7

[三河オフィス]
愛知県知立市牛田町西裏88

[連絡先]
0562-57-4409

Pick up contents おすすめコンテンツ